ブログ

アーカイブ

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

12月ポジティブ人材ですか?ネガティブ(クール)人材ですか?12/16/2015 できたことリスト信じる者は、、、新聞記事から。。。11月11/23/2015 Bed Bath & BeyondPEANUTS上級会員のアマイ誘惑11/2/2015 SICARIO10月10/28/2015 水、私、幸せな気分10/20/15 選書の難しさ10/14/15 Apple PickingNew Girl9月キラキラの素カリブ海のお勧め伝える人たちGIVE & FORGETユニオンスクエアーのマーケット8月8/28/2015 NY NOW August 20157月Orange is New Black7/22/2015 U-12 Samurai Japanに見る育成の重要性7/15/15 「いかにも・・・」といった不自然な事件 その17/6/15 Actusの新サービス Executive Placement Service6月6/29/15 〇〇の達人6/24/2015 芽が出た06/17/15 女子サッカーワールドカップ2015 06/10/2015 AAが誇る地元愛 「 Ann Arbor Farmers Market」06/03/2015一日一食5月5/26/2015 春がきた♪5/18/2015 話題のケーキ屋さんへ行ってきました!5/12/2015  肉体改造!?05/06/2015 16年ぶりの桜4月4/29/2015 ある本4/22/2015 いつもと違うオールドスクールな旅4/12/2015 プロフェッショナル風に見せる中身のないプレゼン方法4/7/2015  「こんまりメソッド」って聞いたこと、ありますか?04/01/2015 運動3月03/25/2015 祝!デトロイト支店 新オフィス in AA03/18/15 グリーンスムージー断食のすゝめ2月初めまして!ニューヨークの冬の過ごし方2/12/15 本日最終日となります!2/4/2015 綺麗な街1月アンビリバボー!!1/21/2015 Project@Jabits Centerホットワイン祝 2年連続新年初のブログ担当

2014年

12月12/29/14 両親学級に行ってきました!12/23/14 ガサとゴソ12/15/14 今12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。12/3/2014 ポーラベア11月魅惑のMI Overview/原田魅惑のMIより参りました新参者原田、ご挨拶です11/12/14 初カナダ旅行10月10/29/2014 IQとEQ、からのAQ10/28/2014 ハロウィーン10/22/2014 アメリカで初のリンゴ狩り!10/14/2014 お気に入りレストラン その1AiOP (Art in Odd Places)9月シカゴマラソン完走への道 - 最終回アシマちゃんいろんな結婚式を振り返るテニスでドキドキLabor day Weekend8月2014年 World Cup ~私のMVP定期健診に行ってきましたいくつになっても「ワクワク」を忘れずに!シェアハウス7月祝!初JobログSubtlety by Kara WalkerEckhart Tolleアトランタ展示会シカゴマラソン完走への道 16月戦略と戦術?キャリアフォーラムにお越しいただきありがとうございましたティファニーブルーにがっかりジャパンフェスティバル2014 シカゴ5月雨男が年男シカゴ・カブス対ニューヨーク・ヤンキース2014年 World Cup のみどころ②言葉のパズル4月LIC Arts Open たまご Orchid 3月42.195Km Again,,,,,,,スタート地点にたどり着くまでも長い!!The Willpower Instinct 帰らない客Breaking Bad2月ソチオリンピックを終えて余裕のある大人2014年 World Cup のみどころ①閉じたら開く1月日本の領海に出現したSnoopy?ProjectHandstand温暖化なんて言わせない!DaiGo流、メンタリスト?

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2017-07-26
0.01秒の世界
こんにちは、シカゴ支店の鎌田です。

先日、友人と夕食を食べた帰りの車内で「体感時間」の話になりました。
友人曰く、年を取るほど時間の感覚が短くなり、おじいちゃんおばあちゃんに「1~2~3~」と60秒をカウントさせると実際には90秒くらいかかってしまうらしい。

では試してみよう、ということでストップウォッチを使って測ってみました。

まずは友人から60秒カウント開始します。
車内が静かになり、外を走る車の音だけが聞こえます。窓の外に目を向けると某日系企業の看板が目に入り、正面には無数の黄色と赤のライトの上に夜になりかけの紺色の空が見えます。やけに1分が長く感じます。

そして「ストップ!」の声と共にストップウォッチを見てみると ―-----見事59.50秒!

負けてはいられないので次は私の番!と深呼吸していざカウント。

1、2、3、、、
40、41、42、42、43、、、なんだか数字数えるのも怪しい。
58、59、60!

なんとか60秒数え切って気になるタイムは ―――――――― 75秒!
なんたることでしょうか、体内時計が錆びついてますね。

話は反れますが、プロの競艇選手は0.01秒をコントロールできるそうです。
レースの時、ボートを発進させるところからスタートラインの位置までは助走用に少し距離があり、「用意、ドン」の「用意」の間に加速をして「ドン」の時にちょうどスタートラインに着く形でスタートを切るらしいですが、そのドンの時にスタートラインを出過ぎているとフライングで失格になります。そしてフライングラインはスタートラインの位置から0.02秒の距離。厳しいです!
逆に遅すぎてもダメで1.00秒以内にスタートラインに到着できなければ「出遅れ」で失格となるそうです。こちらも厳しい!
更にこのフライングや出遅れになってしまうと、その艇に関する掛け金は全額返金となるのでお客さんにとっても施工者側からもブーイング、選手自身も今後のレースへの出場資格はく奪というペナルティーが科せられるそうです。

そんな厳しい厳しい世界で生き残っていくためプロ選手は0.01秒を操る技術を会得しており、まさに匠の技ですね。

日常で0.01秒を気にすることなんてほとんどありませんが、きっちり測れたらなんかちょっといいですよね。
ますは60秒カウントすることから始めます。

鎌田
2017-07-19
ファンは大事に
シカゴの稲葉です。
皆さん、7月も終わりに近づき、2017年も半分終わっていますね。早い。

先日、初めて女子ゴルフを見に行きました!
我らが宮里藍ちゃんが、今シーズンで引退を発表したので、応援にいかないととおもい少し遠い場所でしたが、頑張って早起きして行きました。

残念ながら予選通過がギリギリだったので、朝の7時ぐらいのスタートなので、早起きして8時半か9時ぐらいに現地に到着できたかと思います。ラッキーにも丁度ハーフが終わり、10ホールをスタートしたところだったので、半分は観戦することができました。
応援は少なく、数名の日本人の方が一緒にまわっていましたが、ゴルフを頑張ろうと決めた私には勉強になりました。プロですから上手いのは当たり前かもしれませんが、それにしても凄かった。

一番感動したのは、プレーが終わったあとに、取材があり、その後、藍ちゃんはファンが待ているところまで来てくれて、皆さんにサインや写真をいやな顔しないで対応してくれました。試合の後で、疲れているのに、そんな顔を見せずにニッコリと対応。流石だなあと思うのと。ファンを大事にするから、藍ちゃんファンが多いんだなあと再確認。藍ちゃんだけじゃなく、今回のトーナメントで一番ファンを引き連れてまわっていた選手のMichel Lee選手もプレー後に練習場にいたので、サインをお願いすると笑顔で対応してくれました。ファンを大事にしているんですね。

プロのスポーツ選手でも、そういう姿勢をもっていることに感動をした一日でした。

来年もシカゴであるようなので、行こうと思います。

稲葉
2017-07-12
似ているから?
NYの街では散歩中の犬と飼い主に出会うことが多い。
そんな時は可愛いなぁと(犬を)見ているうちに、犬と飼い主の見た目が結構似ていることに気づいた。

たまにそっくりのペアを見つけたときなどはずっと見てしまう。後ろ姿まで似てたりするから面白い。

足の長いスレンダーな犬とモデル風の女性、ブルドッグと筋肉質な男性、マルチーズと白髪のおばあちゃん、など。


これは偶然とは思えなかったので、理由を解明すべくちょっとスマホ検索してみたところ、面白い仮説が出てきた。



人はペットを選ぶときに自分に似ている相手を選ぶ。

私たちは見慣れているものには好意を持ちやすい。だから自分の顔に似ている相手を見たら親近感を持つのは自然な事かもしれない。
また、赤ちゃんの時に可愛がってくれた親や兄弟姉妹の顔に似ている相手にも好感を持つらしい。家族なので当然自分に似ていることが多く、結果自分に似た犬を好む傾向にあるというもの。
なるほど、一理あるかも。

私は柴犬が特に好きなので、この仮説に沿うのなら、もしかしたらどこか似ているのかもしれない。
でも私にとっての柴犬は親近感というよりアイドルに近いような‥

写真はアメリカのペットフード会社が行ったそっくりコンテストのもの。
Unoだったらもう一緒に出せるレベル。



ペットがいる皆さんはどのくらい自分に似ているか確認してみてください。

竹田
2017-07-05
お菓子の効果
“75%の部下が、上司と仕事帰りに飲みに行きたいと思わない。”
(2015年全国の20~59歳の中間管理職と一般社員300人の統計)
職場によっても差があると思われるが、かつての日本企業において、仕事の後に上司/同僚に付き合っての(または、付き合わされての)“飲みにケーション”はある意味当然と思われていたが、衰退の傾向にあるという。

当の上司も長引く景気低迷で小遣いが少ないからなどの理由により、飲みに行きたくない、との回答は49%にものぼる。

上司の中には、良かれと思っての部下への一言が、セクハラやパワハラととらえかねないとの懸念で、部下とのコミュニケーションに不安を持っている場合も多いという。
また、ワークライフバランスの重視などで多様化した職場意識の中で、時間外の交流が難しという現実もある。

そこで“飲みにケーション”に代わり注目を集めているのが、“おやつ”だという。
単にオフィスにお菓子を置いておくのではなく、積極的に取り入れることにより、
円滑な意思疎通や、業務の改善に活かしているという。

江崎グリコは定期的にお菓子の補充や管理などを行うサービス「オフィスグリコ」を展開しており、また包装にメッセージを書き込めるゴーフレットなど、ビジネスに特化したお菓子の企画や詰め合わせの宅配などを行う企業もあるという。

おやつの時間もなく、何時でもどこでも自分が食べたいときに食べる、という人が多いアメリカの職場であっても、お菓子を介してコミュニケーションが生まれ、何かを共有したり、情報を交換したりする機会となっていることは実感としてある。

スマートフォンやSNSなどのネットワークが身近にあり、情報の取得も何時でもどこでもであるが、コミュニケーションもわざわざ時間を作って行うのではなく、仕事の隙間時間に効果的に行われるようになっていくのだろう。そして考えている以上におやつ(お菓子)はスマートフォンのように大事な役割を果たすビジネスツールになっているということになるのだろう。
社会環境や時間帯が変わっても、人間の交流における食べ物の役割の大きさは変わらないということだ。

明日からの弊社のキッチンに大いに期待!                            神長