ブログ

アーカイブ

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

12月ポジティブ人材ですか?ネガティブ(クール)人材ですか?12/16/2015 できたことリスト信じる者は、、、新聞記事から。。。11月11/23/2015 Bed Bath & BeyondPEANUTS上級会員のアマイ誘惑11/2/2015 SICARIO10月10/28/2015 水、私、幸せな気分10/20/15 選書の難しさ10/14/15 Apple PickingNew Girl9月キラキラの素カリブ海のお勧め伝える人たちGIVE & FORGETユニオンスクエアーのマーケット8月8/28/2015 NY NOW August 20157月Orange is New Black7/22/2015 U-12 Samurai Japanに見る育成の重要性7/15/15 「いかにも・・・」といった不自然な事件 その17/6/15 Actusの新サービス Executive Placement Service6月6/29/15 〇〇の達人6/24/2015 芽が出た06/17/15 女子サッカーワールドカップ2015 06/10/2015 AAが誇る地元愛 「 Ann Arbor Farmers Market」06/03/2015一日一食5月5/26/2015 春がきた♪5/18/2015 話題のケーキ屋さんへ行ってきました!5/12/2015  肉体改造!?05/06/2015 16年ぶりの桜4月4/29/2015 ある本4/22/2015 いつもと違うオールドスクールな旅4/12/2015 プロフェッショナル風に見せる中身のないプレゼン方法4/7/2015  「こんまりメソッド」って聞いたこと、ありますか?04/01/2015 運動3月03/25/2015 祝!デトロイト支店 新オフィス in AA03/18/15 グリーンスムージー断食のすゝめ2月初めまして!ニューヨークの冬の過ごし方2/12/15 本日最終日となります!2/4/2015 綺麗な街1月アンビリバボー!!1/21/2015 Project@Jabits Centerホットワイン祝 2年連続新年初のブログ担当

2014年

12月12/29/14 両親学級に行ってきました!12/23/14 ガサとゴソ12/15/14 今12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。12/3/2014 ポーラベア11月魅惑のMI Overview/原田魅惑のMIより参りました新参者原田、ご挨拶です11/12/14 初カナダ旅行10月10/29/2014 IQとEQ、からのAQ10/28/2014 ハロウィーン10/22/2014 アメリカで初のリンゴ狩り!10/14/2014 お気に入りレストラン その1AiOP (Art in Odd Places)9月シカゴマラソン完走への道 - 最終回アシマちゃんいろんな結婚式を振り返るテニスでドキドキLabor day Weekend8月2014年 World Cup ~私のMVP定期健診に行ってきましたいくつになっても「ワクワク」を忘れずに!シェアハウス7月祝!初JobログSubtlety by Kara WalkerEckhart Tolleアトランタ展示会シカゴマラソン完走への道 16月戦略と戦術?キャリアフォーラムにお越しいただきありがとうございましたティファニーブルーにがっかりジャパンフェスティバル2014 シカゴ5月雨男が年男シカゴ・カブス対ニューヨーク・ヤンキース2014年 World Cup のみどころ②言葉のパズル4月LIC Arts Open たまご Orchid 3月42.195Km Again,,,,,,,スタート地点にたどり着くまでも長い!!The Willpower Instinct 帰らない客Breaking Bad2月ソチオリンピックを終えて余裕のある大人2014年 World Cup のみどころ①閉じたら開く1月日本の領海に出現したSnoopy?ProjectHandstand温暖化なんて言わせない!DaiGo流、メンタリスト?

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2013-09-30
Hello Lonsome
私はもう人生の半分以上を一人暮らしをしていることにふと気がつきました。
子どもの頃から一人遊びが得意だったそうで、もともと一人が苦にならない性格なことと、ちょっと臆病かつ面倒な性格なこと、変なことにこだわりがあること、おもてなし精神でいっぱいの性格でもないくせにおもてなしをしようとしてしまうくせがあってそんな自分に疲れちゃうこと、そんな性格をよく自覚しており、どんなに貧乏でも一人暮らしを選択してきた私です。
では寂しがり屋ではないか、というと、実は寂しがり。本当に面倒な性格です。
そんな私の一人暮らしのお供がテレビでした。
番組を観ているわけではなくても、映像がちらちらしていて誰かがスクリーンの向こう側で話をしていることにバーチャルな時間の共有を感じる、とでも言うのでしょうか。
そんな私のバーチャルルームメートのテレビが壊れるという事態が2ヶ月ほど前に発生。
新しいテレビを購入することにしましたが、どかぁ~んと大きくて重たいブラウン管のテレビを持っていた私は、フラットスクリーンのテレビの性能やなんかを学ぶところから始まり、サイズからブランドまで選択することがたくさんあるので、簡単にどのテレビにしようかが決められない。そこでテレビのない生活に突入するはめに。

最初はあまりの家の静かさにそわそわし、一抹の不安さえ感じましたが、そのうちテレビのない生活にも慣れ、テレビがない生活もよいものだ、とさえ思うようになりまして。人の心というのは、カヨウに弾力性があるものだと感心、感心。

テレビがないことで変化したこと。

*情報のソースがラジオやポッドキャスト中心になり、知りたいことを選択するようになった。
*空間が大きく感じるようになった。
*ちゃんと就寝をするようになった。睡眠時間も多少増えた。
*自宅で物事を考える時間が増えた。
*アパートの空間の中での自分の存在感を感じるようになった。
*テレビがなくなったことが原因ではないと思いますが、飼い猫の1匹が、時々一緒に寝てくれるようになった。うれし~。
*ニューヨークジャイアンツ(アメフト)の大ファンな私が試合を観るためにとった行動。
  1.ラジオ---レトロな行動でした。案外面白かったです。ラジオのアナウンサーはすごいなぁと感心。とは言え、映像がないと数秒送れて情報が入ってくるわけですし、言語ではなく映像が理解できる情報量は一瞬の時間でもかなり大きい。スポーツはやはり映像があったほうが100倍楽しい。
  2.友人の家に押しかける---私の友人にはそうアメフトファンはいません。なので、かなりの迷惑もの。友達を失いたくなければこれは何度もできることではない。
  3.スポーツバーに出かける。---さすがに一人では。。。でも、アメフトを一緒のレベルで楽しんでくれる友人を発見。行動が広がりました。あまりにも弱い今年のジャイアンツの試合も、友人が一緒に観戦してくれて、ジャンクフードを食べながら楽しい時間を過ごせている!

こんな感じでしょうか。

長年、一人暮らしの寂しさを紛らわせるために取捨選択を特にせずにテレビとつきあってきたことが、随分時間の無駄遣いだったのではないかと感じた次第です。

やっと先週の土曜日にテレビが我が家にやってきました。
新しいテレビの映像の美しさに感動しておりますが、テレビとのお付き合い方法は、テレビに主導権を握られないように、せっかく覚えたテレビとの距離感を忘れずに、と思っています。。。が、既に、テレビをみながらソファーでウタタネを昨晩やってしまい、人生の大切な時間を2時間ほど無駄にしてしまったと反省しております。テレビのヤツ~!

その新しいテレビがやってきて、初めて真剣に自分で選択をした番組が先週の土曜日の夜中、PBSで放送されたインディー映画、Hello Lonsome。文字通り、一人ボッチな人たちがふとしたことで袖振り合う相手に出会い、その相手と時間と心をシェアーすることに。でもやっぱり心の中にはぬぐえない寂しさを抱え続けるのですが、そのことで、そういう自分を受け入れて新しい一歩を踏み出すことができるようになる、というようなシナプスでしょうか。登場人物の一人が言いました。
「人は触れられなければならない生き物なのよ。」

ところで、スマートフォンでネットフリックスをご覧になられる皆様(私だけ?)へ。スマートフォンをテレビに接続して大きな画面でネットフリックスやユーチューブなんかのストリーミングが楽しめるって知ってました?ちょっとしたガジェットを購入すればいいだけです。

((大矢))


2013-09-23
Japan's Got Talent
最近アメリカで最も有名な日本人と言えば、 Kenichi Ebinaですかね。
念のためご存じない方のために↓

http://en.wikipedia.org/wiki/Kenichi_Ebina
http://www.youtube.com/watch?v=cn-NsWRtaSY

数か月前に、友人の一人がFacebookで彼のパフォーマンスを投稿したのをきっかけに、彼の活躍を追っかけるようになりました。

そう、あのAmerica’s Got Talentを、年甲斐にもなく観るようになってしまったわけです。そして、ついに先週、並みいる強豪を倒し、ついに優勝してしまいました。

今さら私が言うまでもありませんが、彼の素晴らしさは、そのダンスパフォーマンスのみならず、ダンスパフォーマンスの構成力、すなわち、Performerとしてだけではなく、Directorとしての才能も素晴らしいという点。優勝賞品である、ラスベガスでの公演が今から楽しみです。

そしてもう一つ彼の素晴らしい点はと言うと、彼の英語での表現力です。

もちろん、流暢で滑らかな美しい英語というわけではありませんが、限られたボキャブラリーの中で堂々と、そして、ウィットに富んだ表現が彼の才能というか、彼の覚悟が感じられます。何と、過去にはあの、TEDにも出演しています。(もちろん、喋りはなく、パフォーマンスのみですが。)

で、彼の追っかけとしては、当然彼のバックグラウンドを調べてみました。
University of Bridgeport をMass Communicationの専攻で卒業しているんですね。やっぱり、素晴らしい結果の裏側にはしっかりとした裏付けがあるものです。彼の今生きている世界が、ダンスパフォーマンス、ショービジネスであったとしても、こういった形で大学時代の専攻が生きていれば、当時の彼の教授も、「教授冥利に尽きる」といった感じでしょうか。


人生無駄な事など一つもない。すべては取り組む自分次第。

成功している人からいつも学ぶ共通点です。

鈴木
2013-09-18
九州福岡よかとこばい!
Jobログ読者の皆様、はじめまして!
先月より、リクルーターとして入社いたしました鎌田です。

さて、初めての投稿となる今回は自己紹介も兼ねて私の地元、福岡のご紹介をさせていただきます。

①九州と言えば博多やろ!
福岡は九州北部に位置しており、ご近所韓国の釜山まで博多港から船に乗れば約3時間という韓流好きにはたまらないロケーションに位置しています。私も日本にいた時には韓国焼肉とコスメ目当てに週末韓国旅行に出かけていました。また、南ということもあり、冬は0℃近くまで冷え込むものの、私の住んでいた福岡市、いわゆる博多ではほとんど雪が積もることはありませんでした。子どもの頃は雪が降ると、その珍しさから授業を中止して、皆で雪遊びをしたのを覚えています。

②とっとーと?
博多弁で「取っているの?」という意味です。博多弁は語尾に「と」、「ちゃん」、「けん」、「くさ」が付く言葉が多く、「食べると?(食べるの?)」、「話さないかんっちゃん(話さないといけないの)」、「行くけん(行くから)」、「知らんけんくさ(知らないから)」というように使います。私はアメリカに来るまでずっと福岡育ちだったのですが、こちらに来て他県出身者とお話した時に今まで標準語だと思っていた言葉が方言だと知って驚いた経験が多々あります。これらの言葉の意味わかりますか?「なおす」、「こまめる」、「からう」。

③うまかっちゃん!
福岡は美味しい物も色々あります。メジャーなものを挙げるなら、とんこつラーメン、もつ鍋、水炊き、辛子明太子といったところでしょうか。また、玄界灘でとれた新鮮なお魚もおすすめです。中洲に寄るならぜひ屋台でも食事をしていただきたいのですが、福岡市の屋台は一代制で、市も保存に力を入れていますが、年々その数が減っています。寂しいですね。
福岡土産に関して、私の独断と偏見で選ぶベスト3は、白あんに生クリームをまぜた舌触りがなめらかな洋風まんじゅう「博多通りもん」、風味高いきな粉と黒蜜が絶品の「筑紫もち」、アーモンド風味のケーキにラズベリーの甘酸っぱさがたまらない「なんばん往来」です。思い出しただけでヨダレが出ます。

ああ、地元に帰りたくなってきたので、これくらいで。
次回の日本にご帰国・ご出張の際は、ぜひ福岡まで足を伸ばしてみませんか?      

鎌田


答え:「なおす(片付ける)」 「こまめる(両替する)」 「からう(背負う)」
2013-09-11
秋が来るので読書
夏が終わろうとしている時期ですが、シカゴはここ数日90Fを超える気温を記録しております。皆様は夏を満喫できましたでしょうか。私はイマイチでした。

秋はおいしい食べ物が多く、文学にも良い時期とされ、日本では読書の秋と言われております。皆さんは、紙派?タブレット派?私は、まだまだ紙で読むのが大好きで、大事な本は、ハード版で保存しております。

この秋、私は今年の秋こそ読み途中のものである、「都会と犬ども」マリオ・ガスパル・チョサを終わらせる予定ですが出来るかどうか、または、日本に帰国した時に購入した、「多崎つくる・・・」村上春樹を読もうか。
それか、一番大好きで大事にしている「百年の孤独」ガルシア・マルケスを数度目ですが読もうかと思います。

ちょこっと、大好きな本の宣伝をさせていただきます。
この本の内容は、ホセ・アルカディオ・ブエンディアを始祖とするブエンディア一族が蜃気楼の村、マコンドを創設し、隆盛を迎えながらも、やがて滅亡するまでの長い100年間(何世代もの出来事)を 舞台としていて、その中に、幻想的な出来事、個性的な人物が登場したりするのです。また、生と死、希望と絶望などを織り交ぜながら、ブエンディア家の孤独の運命について描いているとっても不思議な本なのです。登場人物は同じような名前が多く、ラテン系に多い長い名前だったりして、時々前に戻って読み直したりします。この本の魅力は、表現力のすばらしいところや理解できない文化の部分を知ることが出来ること。土を食べてる人が出てきたり、幽霊のような人物がいたり、自分の想像力ではついていけない内容もありますが、楽しいです。
スペイン語で読めればもっと直接的に感じられるのでしょうが、私は日本語で読んでいます。お時間のある方は、是非一度読んでみてください。

皆さんもこの秋、読書を楽しんでみては如何でしょうか。
稲葉
2013-09-04
5年後の自分への手紙
こんにちは、先日、社内企画にて「5年後の自分への手紙」たるものを書いてみる機会がありました。

ちょっと恥ずかしいですが、書いたからには記しておこうと思うので載せちゃいます。普段、求職者の方々の人生やビジョンなど他人のライフについてお伺いする機会の方が多い私ですが、今日はちょっとだけ私自身のこともディスカバーしてみようと思います。笑

36歳の私へ---------------------------------------------------------

今までアメリカで頑張ってきてお疲れ様です。今日ここまで来れたのは、もちろん周囲の協力あってのことですが、自分自身もよくやってきたと思います。

いつ何時でも支えてくれる大切なパートナーとの生活、子育てもひと段落ついたころでしょうか。家族と生きる人生は、また新たな試練かもしれません。

念願の大学院(志望校は内緒です)も無事卒業し、仕事も新たなステップとなっていることでしょう。
これまでずっと大切にしてきた自分の信念である、「心理学を活かし、みんなの人生をよりプラスにするための手助けになる仕事」、「得意の洞察力・交渉力を活かした仕事」を伸び伸びと楽しんでいる姿が目に浮かびます。

毎日がむしゃらに生きるだけではなく、いつでも必要な時にはお互い支えあえるそんなパートナーに日々感謝です。そろそろ家族と住むためのおうちも買うところですね?広々リビング、鳥の鳴き声があふれるテラス、眺めのよいベッドルーム、そしてワンちゃんとニャンちゃんがいる理想のお家の住み心地はいかがでしょうか。

アフリカ・エジプト・ブラジル・ヨーロッパ・・・行きたい場所にはどれくらい行けたのでしょうか。

体は大丈夫ですか?肌はきれいですか?ケアを怠ってませんでしょうか。

お金はどうでしょう?子供や家族を守るために必要な資金はちゃんと貯めないとですね。まぁ、資金運用や税金の知識はもう勉強して身についていることでしょうから心配してません。

では、これからも自分を大切に、健康で、皆に愛される、きらきらした人生を歩んでいきましょう!
----------------------------------------------------------------------

・・・こんな感じみたいです。ん~まあ普通ですが、普通が一番です。多くのものは望みません。
心穏やかに、心静かになることを学び、自分の望まないことから注意をそらし、体験したいと思うことに注意をむけていきたいと思います。

敵にも賞賛と祝福を、だそうです。難しいですが一歩ずつ精進していきますのでどうぞよろしくお願いいたします!

黒川