ブログ

アーカイブ

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

12月ポジティブ人材ですか?ネガティブ(クール)人材ですか?12/16/2015 できたことリスト信じる者は、、、新聞記事から。。。11月11/23/2015 Bed Bath & BeyondPEANUTS上級会員のアマイ誘惑11/2/2015 SICARIO10月10/28/2015 水、私、幸せな気分10/20/15 選書の難しさ10/14/15 Apple PickingNew Girl9月キラキラの素カリブ海のお勧め伝える人たちGIVE & FORGETユニオンスクエアーのマーケット8月8/28/2015 NY NOW August 20157月Orange is New Black7/22/2015 U-12 Samurai Japanに見る育成の重要性7/15/15 「いかにも・・・」といった不自然な事件 その17/6/15 Actusの新サービス Executive Placement Service6月6/29/15 〇〇の達人6/24/2015 芽が出た06/17/15 女子サッカーワールドカップ2015 06/10/2015 AAが誇る地元愛 「 Ann Arbor Farmers Market」06/03/2015一日一食5月5/26/2015 春がきた♪5/18/2015 話題のケーキ屋さんへ行ってきました!5/12/2015  肉体改造!?05/06/2015 16年ぶりの桜4月4/29/2015 ある本4/22/2015 いつもと違うオールドスクールな旅4/12/2015 プロフェッショナル風に見せる中身のないプレゼン方法4/7/2015  「こんまりメソッド」って聞いたこと、ありますか?04/01/2015 運動3月03/25/2015 祝!デトロイト支店 新オフィス in AA03/18/15 グリーンスムージー断食のすゝめ2月初めまして!ニューヨークの冬の過ごし方2/12/15 本日最終日となります!2/4/2015 綺麗な街1月アンビリバボー!!1/21/2015 Project@Jabits Centerホットワイン祝 2年連続新年初のブログ担当

2014年

12月12/29/14 両親学級に行ってきました!12/23/14 ガサとゴソ12/15/14 今12/8/14 ウエブサイトが新しくなりました。12/3/2014 ポーラベア11月魅惑のMI Overview/原田魅惑のMIより参りました新参者原田、ご挨拶です11/12/14 初カナダ旅行10月10/29/2014 IQとEQ、からのAQ10/28/2014 ハロウィーン10/22/2014 アメリカで初のリンゴ狩り!10/14/2014 お気に入りレストラン その1AiOP (Art in Odd Places)9月シカゴマラソン完走への道 - 最終回アシマちゃんいろんな結婚式を振り返るテニスでドキドキLabor day Weekend8月2014年 World Cup ~私のMVP定期健診に行ってきましたいくつになっても「ワクワク」を忘れずに!シェアハウス7月祝!初JobログSubtlety by Kara WalkerEckhart Tolleアトランタ展示会シカゴマラソン完走への道 16月戦略と戦術?キャリアフォーラムにお越しいただきありがとうございましたティファニーブルーにがっかりジャパンフェスティバル2014 シカゴ5月雨男が年男シカゴ・カブス対ニューヨーク・ヤンキース2014年 World Cup のみどころ②言葉のパズル4月LIC Arts Open たまご Orchid 3月42.195Km Again,,,,,,,スタート地点にたどり着くまでも長い!!The Willpower Instinct 帰らない客Breaking Bad2月ソチオリンピックを終えて余裕のある大人2014年 World Cup のみどころ①閉じたら開く1月日本の領海に出現したSnoopy?ProjectHandstand温暖化なんて言わせない!DaiGo流、メンタリスト?

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2013-05-30
足は第2の心臓?
病院でいくら治療を受けたり、カイロプラクティスを通われたとしても中々治らない、慢性病にお困りになっているなんてことはありませんでしょうか?

そもそもなぜ慢性病になるのか?
一説では足の血行不良が原因だといわれています。

私たちの体は60兆の細胞からできており、その生命を維持するため、絶えず細胞に酵素と栄養を与えなければなりません。動脈で運ばれた酵素や栄養は毛細血管が受け取り、細胞に食べさせる仕組みになっています。食べれば勿論、老廃物が生じます。その老廃物を毛細血管が受け取り静脈に乗せ、腎臓まで運びます。腎臓に集まった老廃物は濾過され尿と一緒に排泄されます。しかし排泄されない一部の老廃物は永年にわたり体内に残留し、それが地球の引力により足に流れていくのです。足に溜まった老廃物は、やがて硬くなりタコやウオノメ、指の変形、足首が太くなるなど色々な症状が現れ、やがて足の血液循環を阻害するようになります。第2の心臓部と呼ばれている足には臓器や内分泌腺と密接に関係のある神経の足診区がたくさん集まっているので、その足診区の血液循環が阻害されることにより、頭痛、肩こり、便秘や糖尿病等さまざまな病気を引き起こすことになるといわれています。実際、心臓病などでお亡くなりなる寸前の方の足は浮腫んでいるそうです。このように足にはすべての病気が表れるものなのです。

そこで是非おススメしたいのは足医術や足つぼマッサージといったものです。
私自身、毎日、足のつぼを揉んで疲労を回復させています!

下記のリンクは簡単な足つぼ図です。試しに一度この図に沿って足を揉んでみてください。
http://www.sukkiri-cafe.com/

一通り揉んでみて、全く痛みを感じなければ健康だといわれています。

有保
2013-05-21
涙なしには語れない・・・
武田です。

今朝、NYの地下鉄の中で家族連れを見ました。ご両親と大学生くらいの子供が2人で、子供の一人は大学の卒業式用のガウンと、そのお兄さんはお祝いのためのプラカードを飾りを持っていました。

この時期は大学の卒業式ラッシュです。

そういえば私も数年前の今頃はこうだったな~と感慨深いものがありました。

アメリカの大学の卒業式は大きな家族イベントです。日本では大学の合格発表の方が大きく取り上げられるような気がしますが、これも一般的に言われる「入学するのが大変な日本の大学」と「卒業するのが大変なアメリカの大学」の違いを反映しているのでしょうか。



私は日本の高校を卒業し、ペンシルベニアにある大学に留学しました。

留学した方は分かるかもしれませんが、日本にいるときのアメリカ留学のイメージというのは、
なんだか漠然とキラキラとしたものではなかったですか?私の思い描くイメージの中では、(何故かすぐに英語もぺらぺら喋っていて)アメリカ人のクラスメートと肩を並べ、キャンパスライフを満喫!みたいなとってもべたぁ~な未来予想図がありました。

しかーし!実際初めてアメリカに来て大学で勉強を始めると、思い描いていた想像図と現実のギャップがあまりにも大きくて大変な思いをたくさんしました。

1ヶ月程前、東洋経済の連載でこんなものを見つけました。

記事の執筆者小野 雅裕さんは、開成高校→東大工学部→MIT大学院→NASA勤務という私とは比較してもしきれないご経歴をお持ちなのですが、MITでの留学生活に関して下記のように書いていらっしゃいます。以下東洋経済の引用です。(出典:http://toyokeizai.net/articles/-/13184)

「最初の壁は授業だった。最初の学期に取った四つの授業のうちひとつは、チームに分かれて人工衛星を設計するというプロジェクトベースのものだった。毎週の課題はすべてチーム作業で、4人のメンバーが集まってディスカッションをし、それを基にリポートを書く。

こんなとき、日本では僕はいつもチームをリードする立場にいた。しかしMITではそうはいかなかった。アメリカの学生たちは本当によくしゃべり、よく主張する。そこへ僕がつたない英語で意見を述べても、なかなか他のメンバーは真剣に聞いてくれない。彼らは僕のたどたどしい英語にしびれを切らし、僕がしゃべり終わっていないのに割って入って、ほかのことを議論し出すこともしばしばだった。

彼らの主張に誤りを見つけ、違う、それはこうなんだと一生懸命に説明しても、理解されずに白けた目で見返されて終わることもあった。そうかといって黙っていれば、僕がそこにいないかのように議論が進んで行き、意見を求められることもほとんどなかった。リーダーシップを取るどころか、メンバーから信用すらされない。僕の自尊心は深く傷ついた。

交友関係でも苦労した。特につらかったのが飲み会だ。授業とは違って崩れた英語が話されるうえに、周囲が騒がしいこともあって、なかなか会話を聞き取れない。誰かが楽しげにジョークを言い、周りの皆が腹を抱えて笑う中、僕一人それを理解できずにいた。オチを聞き返して白けた目で見返されるのが怖く、かといって一人だけムスッとしていると余計に仲間に入れないから、わかったフリをして作り笑いをした。そんなことを繰り返す自分が嫌でたまらなかった。

気が滅入ると余計に口から言葉が出なくなり、眼前を縦横に飛び交う会話に入ることができず、ただ黙って座っている時間はとても長く感じた。手持ちぶさたなせいでビールの減りが早く、楽しくもないのに酔いだけが回った。

そんな飲み会のあと、寮の自室に帰って、僕はとても惨めな気持ちだった。やがて飲み会の誘いにも気が進まなくなり、忙しいからなどと適当な理由をつけて逃げることもしばしばだった。

現地調達するつもりでいたRAもなかなか見つからなかった。アポ取りのメールに返事すらくれない先生もいた。たとえ会ってくれても「空いているRAのポジションはない」と追い返されるのが常だった。そのたびに、本当にないから「ない」と言っているのか、それとも追い払うための口実なのかと疑心暗鬼になる自分がいた。そうこうしているうちに雪が降る季節になり、1年のタイムリミットも気になりだした。

胸にぱんぱんに詰め込んできた自信は、こうしていとも簡単に失われた。」



そうです、留学生活って、キラキラどころか、こんな葛藤ばっかりなんです。

共感しすぎて、日本人の同じような苦労をした留学仲間に記事を送りまくり、皆で「くぅ~!わかるぅ~(涙)!」と当時を振り返ったのでした。


私は新しい環境でも結構さっさと馴染んで楽しくやっていける方なのですが、アメリカに来た当初は小野さんが書いている通り、授業よりもなによりも、普段の会話についていけないことに愕然としました。立ち話とか、ちょっとした小話というのができないので、人から話しかけられること、それについて理解できない、反応できないこと、そしてその時の相手の「あぁ、、、この人私が何言っているか分からないのね」という白けた反応がとっても怖くなっていました。NYのような大都市だと、英語が喋れない人への耐性が強いですが、私が大学時代にいた町は留学生や移民が少なかったこと、そして特に大学1年生はアメリカ人でも色々な大学デビューをしないといけないので、英語の話せない私に、いちいちかまっている暇はありません。(笑)

筆者の小野さんは
「事実、当時の僕には自信があった。高校でも大学でも成績は上位だったし、英語だって少なくとも周りの日本人たちには負ける気がしなかった。交友関係にも苦労せず、大学のイベントやサークルでは何かとリーダー役を買って出ていた。アメリカでも同じようにやれるという自信があった。」
と言っていますが、たぶんこれが一番留学で辛いことだと思います。日本だったらいとも簡単にできること、意識もしていないようなことが、アメリカ・英語の環境になると途端にできなくなっちゃうんですね。できるのに、っていう思いとできない自分の間のジレンマが、最高に辛かったです。もしかしたら、小野さんのように日本で「できる」人であればあるほど、留学生活の最初はギャップが大きく大変なのかもしれません。


留学はなんとなくかっこいいとか楽しいという形容をされがちです。留学当時、この記事に出会えてたら「こんな立派な方でも苦労するのだから、私も苦労して当然なんだ」と思えてだいぶ気が楽になったのに、と思います。これから留学する方の夢を壊すわけではないですが、留学へのイメージ、期待値を現実的にしておくというのも結構大切なことだと思います。



と、卒業式に向かう地下鉄の家族連れをみて、私は自分の激動の大学4年間を思い出して思わず感傷にひたってしまいました。


現在留学で苦労している皆様、一人じゃないですよ!
そして今年卒業された学生の皆様、本当におめでとうございます!
2013-05-13
足ほっそりマッサージ
とある理由があって、今年は私にとっては自分磨きの1年。近い将来にやってくる老後に備えて、ちょっとイイ女になってやろうと思っており、学ぶ気持ち満々です。

学ぶ、と言ってもたいしたことじゃないんです。だいたい、「イイ女」の定義が結構難しい。周りの方々にアンケートをとってみたのですが、これも十人十色。男性からのご回答に共通しているのは、「色気」。ただし、色気、と言っても、これまた奥が深いわけで、色気とはなんでしょう。。。色々なご意見を総合して考えるに、大切なキーワードは「自信」なのではないかというところに行き着きました。

では、この「自信」はいったいどこから生まれ、どうやったら身につくのか、これを考えてみたわけです。まずは現状認識及び分析。私は「イイオンナ」として自信があるかどうか。私には色気が十分に備わっているか。う~ん。難しい。

そもそも、自信とは何なんでしょう?

ウィキペディアによると。。。

”人間が自らの能力、知識、信念などを信頼している精神の状態を意味する。自信があればうまくいくと自分を信頼し、未経験の領域に挑戦する場合でも自己不信や戸惑いを克服することができる。自信を獲得するためには家族や他人との人間関係、社会の中での生活などを通じて、経験を蓄積しながらそこから得られた知識や教訓を建設的に活用しなければならない。つまり自分がうまく物事を進める力量の結果として自信は内面化される。”

なるほど。読んで字のごとく。自らを信じることが自信なわけですね。経験を蓄積しながらそこから得られた知識や教訓を建設的に活用する。。。なるほど、なるほど。普段はどうも幼稚きわまりない私が仕事となると俄然、シャキッとするのはそういうわけなのですね。じゃ、私がイイオンナ、としての自信に満ち溢れていないのは、経験が足りない、知識が足りない、というわけなんじゃないかという仮説にたどりつきました。

じゃ、経験と知識ですね。ふむ。とは言え、経験、はそう簡単に手に入るものではないわけで。経験も積極的に求めつつ(イイオンナになるために必要な経験ってナンナノダカ。。。お知恵を拝借できるのであればアドバイスは喜んでお受けいたします!)、ひとまずは知識かな、と。そして新しく得た知識を実践してみようじゃないですか、というところに達したわけです。

では、何を学びたいか、自分に足りないものは何かしら、を探求するにあたり、足りないものを探すには、足りている自分を想像してみなければなりません。イイオンナとしてのオオヤマドカはこんな感じ、を作ってみました。恥ずかしいのでどんなモノナノカは公開しません!でも、この完璧な自分像を作るというプロセス、結構おもしろいのでして。そして、そこへの道のりも面白い。知りたいことを学ぶには、勉強するには本を読んだり、有料、無料のセミナーがあったり、インターネットで調べられたり、勉強する手立ては山ほどあります。それがまた面白い。

恥ずかしくないことをひとつご披露すると、私は血行が悪いほうです。すわり仕事なので、1日の終わりには足がパンパンに腫れていて、自分の脚だとは信じられないシロモノに成り果てていることも珍しくなく。これを繰り返すと、どんどん脚が太くなるらしい。このところ、なんだか大根足ぶりに拍車がかかっているような、と実は気になっていたのです。で、グーグルしてみました。足スッキリマッサージ、がキーワード。あるじゃないですか。ちゃんと映像つきでマッサージの方法を教えてくれます。しかも、何故むくむのか、何故むくみを放っておいてはいけないのか、これまでちゃんと教えてくれます。そこで、早速足ほっそりマッサージを始めてみました。足が細くなってきたかどうかはわかりませんが、むくんでダルイ、イタイ、という症状が消えたのは確かです。すごい。足がむくんだ感じがないので、心の中の足はすっきりほっそりです。しかも、足をマッサージするのに、私はジョンソン&ジョンソンのベビーオイルを使いますが、そのおかげで皮膚も柔らかくなりますし、腕の筋肉も使うので、二の腕の引き締めにも効果がありそうです。一石三鳥です。

ストリート・スマート、という言葉があります。経験で物事を学んでうまく立ち回ることのできる処世術を身につけている人のことですね。確かに経験を重ねることで何かを学べば知識になります。でも、そこにたどり着くためには時間がかかります。いっぱい失敗もして悲しい思いもたくさんするかもしれません。失敗ばかりする経験を重ねてしまって、ポジティブな知識にたどり着かないかもしれません。私の足マッサージにしても、間違ったマッサージ方法では効果がないのかもしれないわけです。一石三鳥どころか、やらなければよかった、と後悔することになることもありうるわけで。だからこそ、経験をしつつ勉強をするわけですね。勉強をする、というのは、目標に到達するための近道なんだと、改めて感じているわけです。何故かというと、です。本でもなんでも、勉強の材料になる物は他人の経験がぎっしりつまった、人生の攻略本だから、じゃないかなぁ。

というわけで、タリナイコトだらけの私の毎日は面白くて仕方ありません!来年の今頃は、少しは目指すイイオンナに近づいてることを願って、今日はオシマイです。

((オオヤ))

2013-05-08
父子によるグルメ・ブログ
今年から柄にもなくグルメ・ブログに挑戦しようと思っている鈴木です。

先日、家内が4日間ほど旅行で家を空けたので、我が家は恵まれない父子家庭状態でした。

会社の皆さんにも協力を得て、毎日5時半に退社させていただき、子どものお迎え。
もちろん朝食も作れば、お弁当も、そしてもちろん夕食も。(とは言っても、事前に家内が作ってくれていたものを温めるだけでしたが……。)

前の週から詳細なご飯スケジュールを組んでいたはずでしたが、やはり息子とおやじの男子寮生活では、予定通りに事など進むはずもなく、最終日のディナーでは、ついにストックが切れるという事態に…….。

この緊急事態を打破すべく、二人で近所のファミリー向けピザレストランSerafinaに出向く事となりました。(チェーン店なので、ご存知の方も多いですね。)

平日の夕方だというのに、子供のバースデイ・パーティーやら、ベビシッターさんたちの女子会なんかも行われていて、店内は大賑わい。そんな中で父親と息子の二人という異例な組み合わせは、ちょっと浮いているような、場違いのような、そんな感じでしたが、天井も高く夕日も入ってくるお店の雰囲気に子供は大満足といったところ。まあ~実際には、近くでやっていたバースデーパーティーの女の子たちから目が離せないといったところでしたが。
という事で、独断と偏見と全くあてにならない舌によるRatingをどうぞ。

Serafina Fabulous Pizza
1022 Madison Avenue NY NY
http://fabulouspizza.serafinarestaurant.com/

1, インテリア:☆☆☆
2, 価格:$$
3, サービス: ☆☆☆
4, 味: ☆☆☆
5, 家族: ☆☆☆☆☆
6, ビジネス: ☆☆
7, デート: ☆☆
5, 話題性: ☆
6, 総合的なコスパ: ☆☆☆

鈴木
2013-05-01
大仏様を拝んで。。
4月に2週間ほど日本に帰国しましたが、そんななかで久しぶりの日本で行きたいところは?と友人に聞かれ、本当は花見といいたかったのですが、昨年より早い開花宣言により私のもくろみが外れ、既に桜が散りそんな状況ではなかったので、ふと頭に鎌倉!と思いつき大仏を見たいと返事したところ、その次の日に鎌倉に行くことが決定してしまいました!

東京はやはりシカゴの郊外と違い、交通手段の便利さを電車に乗ると感じますね。もちろん時間どうりに来る電車で東京駅から鎌倉駅まで約30分ぐらい。電車って便利ですね。忘れてました。

鎌倉駅で下車して散歩しながら八幡様をお参りし、そこで、久しぶりのおみくじで中吉!今年も待ち人をあせらず待てとの事。いつまで待ってればいいのやら。。笑。その後、駅に戻っていくとなにやら騒がしいパレードが始まっていました。丁度、その日は大きなパレードがありお神輿やら楽団の方などを見物することができました。また、シラス漁がはじまり生しらすが食べれる時期ということでどこのレストランでも生シラス丼てきなものがお勧めメニューで出されていましたが、この日は残念ながら漁がなく食べれませんでした。そのかわりに、シラス丼(ゆでたもの)をいただきました。

その後、大仏様を見に江ノ電にのり長谷駅で下車して15分ぐらい歩きやっと大仏様を拝むことができましたが、今回ははじめて30円とうい拝見料を払い大仏様の中に入ってきました。中には、ひび割れれいる箇所を何度も修繕した跡がありましたが、これを見ながら数百年前にこの大きな大仏様を建立したした人々の凄さや、この大仏様は長い間この地に座って多くの事を見てきているんだろうなあなどと思いながら感動に浸って、また日本の歴史を感じながら帰ってきました。

昨年の大河で平清盛を放映しておりましたが、鎌倉はそのあとの時代で源頼朝が幕府をつくった地になりますが、私の中で覚えてるのはそんな程度。。。もう少し事前に鎌倉時代のことや長谷寺など鎌倉の縁や歴史を勉強していたらもっと違った旅行になったかも。今回は思いつきの旅行だったので、この次は事前に下調べしてから旅行に行きます!!

稲葉